それも愛

性懲りもない日々をつらつらと

ラグビー早明戦2016

友人らと連れ合って大学ラグビー対抗戦の早稲田VS明治 を観戦した。

恒例だった国立競技場が建築中なので、昨年に続き秩父宮ラグビー場での開催となった。

いっときは6万のキャパの国立でも満員になった人気のカードなので、2万人がキャパの秩父宮は当然のごとく満員御礼だった。これはOBとしては嬉しい反面、一ラグビーファンとしては、もっとレベルの高いトップリーグの決勝やジャパンのテストマッチですらなかなか満員にはならないラグビー人気を考えるとちょっと複雑な気がする。

以前からそうだが早明戦は明治の方が応援が多くて熱い。早稲田OBからすると時には「うるせーなー」と思うこともよくあった。ただ会場の器が小さくなったせいか明治の応援も以前よりおとなしくなった気がして、それはそれでちょっと物足らなかった。

試合の方は白熱した好試合だった。最近ラグビーは戦術的に以前より格段に高度になっているし、選手の体格も昔とは著しく違う。今やトップレベルの高校生選手なら昔の大学のトップレベルの選手より鍛えられたたくましい筋肉をまとっているだろう。

興味深かったのはかってはFWの明治、BKの早稲田だったのに、今年のチームは真逆だったことだ。明治が華麗な展開ラグビーをし早稲田はスクラムで押した。

伝統にこだわらず勝つためのラグビーを追求しチャレンジする姿勢は正しいと思う。

スポーツの面白いところは、戦術が進歩し、フィットネスも向上しても、単純なスキルのミスや、判断ミスが起きるところだ。そこから思わぬ展開になりかえってスリルある試合になったりする。

この日も残り4分から逃げ切り作戦に入った早稲田が残り1分でイージーなミスをして、そこからまた明治がペナルティーキックで逆転できるのにをトライを取りに行き、結局早稲田が逃げ切った。(スクラムで認定トライを取られた屈辱を返したかったのか・・)

伝統の一戦が盛り上がるのはいいことだ、さらに日本ラグビー界全体が一層沸き立つことを願いながら勝って嬉しい祝勝会に出かけた。ラグビーはアフターマッチも大事なのだ!